携帯分解用工具を購入してみた。2013年05月01日 00時33分33秒

携帯分解用工具 1
↑:クリックで、拡大

『携帯分解用工具』を購入してみました。

最近、良く分解修理↓するもので・・・(^_^;)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/01/23/6699576
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/02/10/6716934

でも今回のメインは、これ↓を直せないかな・・・とw
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/16/6779050

・新しいのを購入したので、壊れて元々。
・開けるときに「フレキ」が切れても、大丈夫。
→液晶パネル側にフレキがあるみたい

液晶は1万円くらいなので、失敗しても
ネタにはなるかなw

但し、もうすぐ海外に出るので、液晶パネルの注文はかけられない。
帰ってきてからだな・・・(^_^;)

ASUS Padfpone 2 Stationを分解してみた。 その12013年05月01日 14時30分06秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 1
↑:クリックで、拡大

「携帯分解用工具」↓が、昨日に届いたので
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795240

壊れた『ASUS Padfone 2 Station』↓を、分解してみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/16/6779050

→既に「おかわり」は到着↓しているので、気が楽w
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/21/6785722

★ここから先は、自己責任の世界です。

また、自分の「備忘録」として書いているので、
そんなに親切な書き方ではありません。

また、メーカー保証も無くなると思います。

まねをして壊されても、一切責任は負えません・・・m(_ _)m

<裏側カバーを外す>

1.裏側には、固定ネジが見あたらないので
  クローム部分を外して、「隠しネジ」がないか、確認。
→取り越し苦労だったみたいだ。
  省いても、良いかも知れない。

2.本体の合わせ目に工具を入れて、慎重に外していく。
  内部の「フレキ」に近いところがあるので、慎重に。
→おや、うまく外れない? 中央がひっかかっている。

3.「Padfone 2」が入るところにも、工具を入れて
  慎重に外していく。

後部カバー取り外しが完了・・・(^o^)

その2↓へ、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795629

ASUS Padfone 2 Station を分解してみた。 その22013年05月01日 15時01分35秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 2
↑:クリックで、拡大

その1↓より、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795627

<メインボード~フロントカバー間の固定ネジを外す>

どこまで外せば良いのか、分からないので
必要最小限となるように、順番に外していく。

1.赤色部の12本を外す。
  工具(ビット:プラス 1)・・・以下、全て同じため、省略

  1カ所だけ、「フレキ」の下なので、注意して外す。

これだけでは、まだ外れないようなので、次。

2.青色部(3本)を外す。
  ちなみに、その先のオレンジ色部のネジは外さなくて良い。

3.黄緑色部(2本)を外す。

まだ、中央部がひっかかっているので、次。

4.黄色部(2本)を外す。

ようやく、全て外し終えたようだ。

その3↓へ、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795653

ASUS Padfpone 2 Stationを分解してみた。 その32013年05月01日 15時49分00秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 3
↑:クリックで、拡大

その2↓より、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795629

<フロントカバー単体にする>

ネジを外し終えたので、フロントカバーをメインボードから
単純に外していく。

但し、注意点として、写真の赤枠部がテープとなっていて
無理矢理外すと、「フレキ」が壊れてしまう恐れがある。

今回は「知らないで」外したが、「フレキ」が抜けただけだった。

壊さないためには、「上側」から外していき
最後に「下側」をテープに注意しながら、外していくべきだろう。

とりあえず、「フロントカバー単体」となった。

これから、「デジタイザー」と「フロントガラス」を外していく。

その4↓へ、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795653

ASUS Padfpone 2 Stationを分解してみた。 その42013年05月01日 16時10分21秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 4
↑:クリックで、拡大

その3↓より、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795653

<デジタイザーを取り外す>

機能しなくなった「デジタイザー」を取り外す。

1.黄色印が付いているところに「隠しネジ」が有るのではないかと
  黒色テープを剥がしてみたが、何もなかったw

つまり、「両面テープ」 or 「ブチルテープ」で付いていると仮定。

2.「フロントカバー」~「デジタイザー」間に工具を差し込み
  全周のテープを慎重に剥がしていく。

これは、意外にも簡単だった。

これで、残りは壊れた「フロントガラス」を外すだけだ。

その5↓へ、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795693

ASUS Padfpone 2 Stationを分解してみた。 その52013年05月01日 16時31分58秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 5
↑:クリックで、拡大

その4↓より、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795665

<フロントガラスを取り外す>

これが、今回一番やっかいなところだった・・・(>_<)

「両面テープ」を剥がすだけのだが、これが超強力。
しかも、貼り付け面積が非常に多い。

また、剥がすたびに、ガラスの破片が飛び散る・・・(T_T)
→割れて、「保護フィルム」と「両面テープ」により、形状を保持してる。
  また、剥がそうとすると、無理な力がかかり、割れが拡大する。

1.「ガラス」で怪我をしないよう、手袋等を使う。
→私が使ったのは、「ゴム引き軍手」

2.飛び散る「ガラス」の飛散を防ぐため
  新聞紙等で、周囲を覆う。

3.「カッター」等の薄い道具を、「フロントカバー」~「ガラス」間に
  差し込んで、ゆっくり剥がしていく。

1) 最初は、裏側からの方が良いと思う。
→表側から行うと、「カバー」表面に傷が付く可能性大。
  というか、どこかは必ず傷が付く。

2) 剥がしたところには、再度貼り付かないよう、何かを入れておく。
→そうしないと、何度も同じところを剥がさなければならない。
  私は、「プラ工具」を差し込んでおいた。

というわけで、まだ完全に糊が取れていませんが
とりあえず、今回は、「ここ」までw

但し、けっこう難しいところがあったので、部品を購入し
復元するかは、ちょっと未定。
→「ネジ」も、1本なくしたみたいだし・・・orz

あとは「eBay」で、どの程度の商品が、都合の良い日程で
販売されているかだな・・・

→できれば、「フロントカバー」も欲しい。
  「ネジキット」も有れば、BEST。

まあ、ゆっくり考えよう・・・(^_^;)