ATRIX 4G Webtop Kit 到着 ― 2011年04月16日 12時34分20秒
ようやく受領できました・・・\(^O^)/
ATRIX 4G用『Webtop Kit』↓
http://pdagps.asablo.jp/blog/2011/04/06/5780754
結構大きな段ボールで送られてきたのですが、
中身の外箱はちょっと変形、角欠け。
→普通のアメリカ品質ですね。
あちらは、「中身が何ともないから、無問題」ですから。
約20,000円かかりましたが、個々に集めるよりは安い?
これから、試してみます・・・(^o^)
ATRIX 4G Webtop Kitを使ってみた ― 2011年04月16日 14時31分00秒
説明書を開くまもなく、早速使ってみました。
ATRIX 4G用『Webtop Kit』↓
http://pdagps.asablo.jp/blog/2011/04/06/5780754
<準備>
1.ATRIX 4GのBluetoothをON
2.マウス、キーボードとペアリング
→キーボードのみ、コード0000必要
3.DockにACアダプタ接続
4.HDMIケーブル(ATRIX 4G付属↓:miniHDMI?)接続
http://pdagps.asablo.jp/blog/2011/03/26/5759416
5.ATRIX 4GをDockにON
6.画面に[Moto Webtop][Charge only]...と表示されるので
「Moto Webtop」を選択。
7.画面がモニターに表示される。
なかなか良いなあと思ったら、日本語入力できない・・・orz
「Moto Webtop」上のFirefox3.6.10は文字化け・・・(T_T)
→何とか設定を変えようとしたが、今のところ不明。
そもそも「日本語・中国語フォント」が無いw
→ubuntuベースらしいので、何とかしたいが
DLできても、インストールできない・・・orz
BimejiHID2↓を使えば、おK?
http://pdagps.asablo.jp/blog/2010/04/25/5042264
→あ・・・野良アプリインストできない仕様だった・・・orz
しかし、徹底的に日本語を受け付けない仕様だな。
「Laptop Dock」↓も同じだと思うから、キャンセル?
http://pdagps.asablo.jp/blog/2011/04/04/5773850
【蛇足】
そもそも、PC脇でATRIX 4G+モニターを使うのは、おかしいw
→本来、リビングのTVで見るためのものだ・・・
最近のコメント