艦これ・・・熊野とケッコンカッコカリ ― 2014年08月11日 14時13分39秒
時間がかかりましたが、『熊野』↓と「ケッコンカッコカリ」・・・\(^O^)/
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/08/10/7410661
期待していた「運」の増加が「+4」と低いのが残念ですが、
増加しただけ良しとしましょう・・・(^_^;)
さて、全然やる気にならない「夏イベント」は、どうするかな?
まあ、1~2戦くらいは、しておくか・・・(^_^;)
「艦これ」・・・零式艦上観測機を開発 その10 ― 2014年08月11日 14時20分46秒
何かずいぶん久しぶりのような気がするw
→2週間ぶり↓?
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/07/25/7398488
『零式艦上観測機』
これで「10機目」か?
「Daily開発」しているだけなので、なかなか出ないのは、しょうがない。
「夏イベント」に少しは役立つだろう。
→気休め程度だが・・・(^_^;)
艦これ・・・飛龍改二は近代化改修MAX ― 2014年08月12日 14時15分46秒
「艦娘」が不足し、「改修MAX」とならなかった『飛龍改二』↓ですが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/08/09/7410327
本日、ようやく「MAX」となりました・・・\(^O^)/
とは言っても「対空値」が少し足りなかっただけですが・・・
「MI作戦」用には、間に合ったかな?
【蛇足】
AL/MI作戦(夏イベント)の情報収集を、ようやくはじめてます。
→今頃かいw
MIまでは、何とかいけそうですが、「最終」は無理かな?
→戦力になりそうな「軽空母」の数が不足しそう。
「最終」用を温存しつつ、MI作戦を実行し
無理と判断したら、「最強」戦力を投入する・・・かな?
スーパーマップルデジタル15 購入 ― 2014年08月13日 10時47分59秒
『スーパーマップルデジタル 15』を購入しました。
発売直後に某ビ○○カメラで購入しようとしたのですが、
「UPGRADE版」で、10,000円以上したので、パスw
「昭文社」から直接買うのは、時間がかかりそうだったので、
スルーしていました。
発売後、1ヶ月以上経ったので、注文してみたら
8/11 PM注文→8/13 AM着という早さ・・・(゜Д゜)
ということで、これからインストールしてみます。
【蛇足】&【訂正】 8/13 PM4:40
今回の目玉は「iOS」への対応らしい。
「Windows Mobile」版も、まだあるようだが、
OSの「UI」が酷すぎて、「Android」「iOS」に慣れてしまったら、
お話にならないほど、苦痛だ。
→特に「WM6.5」
「WM6」は、無理をすれば使えるレベルw
「Windows Phone」は、少しはマシになっているが、
SMDの対応は無いだろうな・・・(^_^;)
艦これ・・・E-1【AL作戦】をクリア ― 2014年08月14日 23時03分03秒
艦これ・・・E-2【AL作戦】で苦戦中 ― 2014年08月15日 15時18分10秒
艦これ・・・E-2【AL作戦】波高し ― 2014年08月16日 14時48分08秒
ゆるゆると行っている「艦これ」の『夏イベント』↓ですが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/08/14/7414179
まだ、E-2【AL作戦】↓を、クリアできていません・・・orz
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/08/15/7415245
道中さえ「無事」であれば、「完全勝利」出来るのですが、
下記条件が揃っていないと、駄目。
・1戦目で「Flagship戦艦」から大破されないこと。
・2戦目で「Flagship戦艦」を初撃で1隻は撃沈すること。
・3戦目で「潜水艦編成」に当たらないこと。
全て「運」要素が大きすぎて、「Wiki」等に載っている
他人の「クリア実績」は、余り参考になりません。
あと休みも1日だけだし、ちょっとクリアは辛いかな・・・(^_^;)
Super Mapple Digital for iOS ― 2014年08月17日 15時06分50秒
せっかく「SMD15」↓を購入したので、『iOS版』をインストール。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/08/13/7413128
アプリは、「App Store」からDLして導入。
「地図データ」は、「SMD15」から書き出し。
最初は「標準データ」で良いと思って試してみたのですが、
地図がなんとも頼りないので「詳細データ」にしました。
「関東甲信越」+「福島」「山形」「北海道」とした場合、以下の容量
・標準データ:1.4GB
・詳細データ:2.6GB
これなら「128GB」の「iPad mini」には、楽に入れられます。
まあ、通信手段がなく、「Google Maps」が使えないときの
保険みたいなものですがw
とりあえず、使ってみます。
最近のコメント