GlobalSat BU-353W10到着2018年07月23日 13時34分45秒

BU-353W10_1
↑:クリックで、拡大

ようやくブツ↓が届きました・・・\(^O^)/
http://pdagps.asablo.jp/blog/2018/07/22/8923376

『GlobalSat Bu-353W10』・・・久しぶりの「GlobalSat」です。

これ↓を購入して以来かな?
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760360

→5年ぶりか・・・

  スマホにGPSチップが標準搭載されて、そこそこ性能が良いから

  新製品があまり出ないので、しょうが無いですw

<仕様>

・u-blox M8Mチップ

・インターフェイス USB2.0

・GPS/QZSS/GLONASS SBAS対応

・サポートOS Windows8/10 

 Windows Location Sensor API 及び対応アプリ

メーカーHPにDatasheetが無いので、販売店のHPより抜粋。

ちゃんと使えるかどうか、試してみよう。

HTC U11海外版はQZSS対応だった2018年07月23日 18時46分10秒

HTC U11 QZSS
↑:クリックで、拡大

楽しんで使っているHTC U11海外版↓であるが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2017/09/14/8676657

「GPS Test Plus」↓を使ってみたら、QZSS対応だった・・・(゚д゚)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstestplus&hl=ja

まあ、対応していたから特別に高性能というわけでもないが、

無いよりはましかな?

→私見であるが、そこそこのGPSチップを使っていれば、

  測位精度はアンテナ部分の大きさに比例すると思っている。

さて、これで「HTC U12+」↓を買う理由が1つ減ったわけだが、
https://japanese.engadget.com/2018/07/19/htc-u12-iphone-8/

敢えて買う理由を挙げれば、技適対応というのが、一番かな?

悩むw