AMD A10-7800使用PC トラブル解決編 その12014年12月30日 18時21分06秒

AMD Blogger Kaveri 15
↑:クリックで、拡大

トラブル編 その4↓より続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/16/7518078

トラブル解決編 その1です。


何が問題なのか不明な『AMD A10-7800使用PC』ですが、

問題切り分けのため、怪しそうな「マザボ」を交換してみました。

→USB3.0コネクタが無かった↓のも、ありますがw
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/16/7517934

新マザボ:ASUS A88XM-A↓
http://www.asus.com/jp/Motherboards/A88XMA/

さてうまくいくんでしょうか?

「APU」がダメだったら、さらに出費だな・・・

トラブル解決編 その2↓に続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527814

AMD A10-7800使用PC トラブル解決編 その22014年12月30日 18時34分00秒

AMD Blogger Kaveri 16
↑:クリックで、拡大

トラブル解決編 その1↓より続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527806

トラブル解決編 その2です。

なんと、あれほどまで苦しんでいたドラバインストール↓が、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/16/7517936

1回で素直に入りました・・・(@_@)

ああ、今までの苦労は何だったんだ・・・orz

「マザボ」が最初から壊れていたのかどうかは、不明ですが、

普通に組み立てたので、相当怪しい。

「システムインデックス」も、少しは良くなりました。

トラブル解決編 その3↓に』続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527815

【蛇足】

「デバイスマネージャ」に有った「!」↓は、RAIDドライバだった模様。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/16/7518078

インストールしたら、消えました。

→前は、これすらできなかったんだが・・・

AMD A10-7800使用PC トラブル解決編 その32014年12月30日 18時45分28秒

AMD Blogger Kaveri 17
↑:クリックで、拡大

トラブル解決編 その2↓より続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527814

トラブル解決編 その3です。

能力不足とみなされて、動作しなかった2ソフト↓が動作しました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/16/7517949

1.POWERDVD14 : 動作良好

2.ドラゴンクエストX : 動作良好

但し、「AMD FX」と比べると、少し劣るかも?

ということで、さくっと「Dual Graphics」化してしまいます。

Dual Graphics編 その1↓に続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527850

AMD A10-7800使用PC Dual Graphics編 その12014年12月30日 19時56分11秒

AMD Blogger Kaveri 18
↑:クリックで、拡大

トラブル解決編 その3↓より続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2014/12/30/7527815

Dual Gaphics編 その1です。

うーん・・・またしても、トラブルです・・・(T_T)

ハードウェア上では、「Dual Graphics」と認識しているようなのですが、

ソフトウェア側に項目が存在しません・・・orz

前にも苦労↓したような気が・・・デジャブ??
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/08/13/6539808

いろいろ、やってくれるわ・・・ドライバ・・・(^_^;)

疲れたので、続きは来年かな?