謹賀新年 ― 2023年01月01日 00時03分15秒
筆まめ 33購入 ― 2022年12月06日 17時45分40秒
今年も購入しました。
・筆まめ 33↓
https://www.sourcenext.com/product/fudemame/?i=rd&gpc=0000014405
「DVD-ROM版」を購入したつもりだったのですが、
届いてみたら、『ダウンロード版』でした・・・orz
注文履歴を見てみたら、確かに『ダウンロード版』を購入していました。
500円くらい安いし、「ガイドブック」など10年くらい使っていないしw
ダウンロード・インストール・製品登録まで、ちゃんとできたので、
今回は良しとしましょう・・・(^^;)
モンベル スノーウォーカー 50 購入 ― 2022年11月30日 16時20分58秒
モンベルのポイントが失効しそうだったので、
欲しいものないかと考えて、購入しました。
・スノーウォーカー 50↓
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124864
山登りはしないので、平坦地用です。
家の周りの公園での散歩に使う予定。
【蛇足】
本日、札幌近郊に、この冬初めてのまとまった降雪がありました。
まあ、気温によっては溶けてしまいそうな量なので、
根雪にはならないかな?
ワークマン「フュージョンダウンフーディー」購入 ― 2022年11月14日 15時33分56秒
この季節の北海道は、着るものの選択が難しい。
古いユニクロの「ULダウン」を着ていたのだが、
さすがに10年以上経つと、あちこち綻びてきた。
残るものは以下。
・モンベル ポーラダウンパーカー↓
http://pdagps.asablo.jp/blog/2020/11/17/9317483
→ちょっと暑すぎる(極寒用なので)
・シエラデザイン マウンテンパーカー↓
http://sierra-designs.jp/item/mountain-parka/mountain-parka.php
→ちょっと嵩張るし、意外と暖かくないw
ということで、何か無いかと思っていたら、このサイト↓を発見し、
https://ure.pia.co.jp/articles/-/1627147
近くの「ワークマン+」に出かけ、販売されていたので購入。
・REPAIR-TECH 洗えるフュージョンダウンフーディー↓
https://workman.jp/shop/g/g2300036203023/
欲しい「3Lサイズ」だと、レッド・ネイビー・マスタードイエローしか
在庫が無く、消去法で「マスタードイエロー」にしました。
レッド:論外 / ネイビー:モンベルと色被りする
ちょっと派手ですが、他人の服装を気にする人は少ないので、
OKとしましょう・・・(^^;)
【蛇足】
タグを止めている「コード」が良さそうなので、外そうとしたら、
どうやっても、私には無理で「カッター」で切断・・・orz
盗難防止のためか、一度付けると外れないみたいです。
「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」公式本購入 ― 2022年11月12日 15時41分08秒
発売日(11/11)より遅れましたが、本日Amazonから到着。
・ヒロシのヒロシのひとりキャンプのすすめ公式本(KAB)↓
https://www.kab.co.jp/hitoricamp/book/
オールカラーなので、しょうがないが、ちょっと高い(1,560円税込)
但し、他の似たような本↓と比べると、ほぼ一緒。
http://shufunotomo.hondana.jp/book/b509844.html
http://pdagps.asablo.jp/blog/2020/08/09/9276949
http://pdagps.asablo.jp/blog/2020/07/11/9266956
1,200 - 1,400円(税別)だから、1,320 - 1,540円(税込)
中身は「KAB熊本朝日放送」の過去番組回のあらすじと
使われていた道具類の紹介。
放送を見ていなくとも、楽しめる内容です。
【蛇足】
インドアまゆタン(放送内でヒロシに毒舌を吐くキャラ)が、
「声」と「中の人」に分かれていたのが、驚きです。
→同一人物と思ってました・・・(^^;)
声:KABのアナウンサーさん
中の人:KABのディレクターさん
「すずめの戸締まり」を見てきました。 ― 2022年11月11日 14時39分43秒
前回に予想していたとおり↓、朝一で映画を見てきました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2022/11/04/9538276
・すずめの戸締まり↓
https://suzume-tojimari-movie.jp/
「新海誠」作品は、「君の名は。」「天気の子」と見てきましたが、
今回が一番分かりにくかったかな?
とりあえず、「パンフレット」と「入場者特典」の写真をUP。
【蛇足】
「3.11」と思われるシーンが有りますので、嫌な方は鑑賞注意です。
劇場版 ソードアートオンライン 冥き夕闇のスケルツォ ― 2022年11月04日 14時47分37秒
映画を見に行ってきました。
・『劇場版 ソードアートオンライン 冥き夕闇のスケルツォ』↓
https://sao-p.net/
内容はまとまっているけど、前段となる話の説明が省かれているので
一般受けはしないかな?
→見ても分からなくて、ちんぷんかんぷん。
小説・アニメ等を見ていて、大画面で見たいのならお勧めです。
→それ以外の方は円盤レンタル始まってからでも良いと思います・・・
【蛇足】
次は、来週こちら↓に行く予定。
https://suzume-tojimari-movie.jp/
面白いと良いな・・・
CASIO WSD-F20-WG 純正オプションパーツ購入 ― 2022年04月03日 16時27分14秒
ぼちぼち使用している「CASIO WSD-F20-RG」↓ですが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2022/02/22/9466454
購入レビューのほぼ全てで指摘されている充電問題発生・・・orz
→マグネット式端子が、すぐ外れる。
ということで、廃番となっている純正OPT品を見つけて、ポチっと・・・
・WSA-H1(専用ホルダー)↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001004045563/
→一瞬だけ販売された幻の品みたい
現在、販売終了扱い(カシオHPでも出てこない)
・AD-W50100U1(ACアダプタ)↓
https://www.casio.com/jp/watches/options/product.AD-W50100U1/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003061654/
うん、やはりこれは標準設定すべきものです・・・(>_<)
売れなかった理由は、そこにあるんじゃないかと思う。
まあ、他にアプリが少ないとか、某りんご時計に負けたとか
色々あるキワモノだったことかな?
とりあえず、購入できて満足です・・・(^o^)
ドライブレコーダー GoSafe 34Gに買い換え ― 2022年03月23日 13時24分32秒
購入してから何回か不具合は有ったが、使い続けてきた
PAPAGO!「 GoSafe P3(P3-BL-32G)」↓でしたが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2015/07/18/7710178
最近どうも調子がおかしい・・・orz
7年も使えたんだから良いかということで、買い換え。
・PAPAGO!『GoSafe 34G(GS34G-32G)」↓
https://www.papago.co.jp/product/drive-recorder/one-cam/gosafe34g/
・吸盤式マウント 『A-PPG-P04』↓
https://www.papago.co.jp/product/option/a-ppg-p04/
最近は「前後カメラ」押しなので、在庫処分扱いで安い。
→単体としてのカメラ性能は、一番良さそうだが・・・
それと同時に「microSDXC 128GB(高耐久)」も購入。
早速取り付けて、一回り走ってきましたが、問題無し。
しばらく様子見ですw
【蛇足】
壊れていたのは「SDHCカード」かもしれません。
→『GoSafe 34G』に付属していた「SDHC 32GB」で動作した。
但し、肝心なときにエラーが出たりすると困るので
新しい『GoSafe 34G』を 使うことにします。
CASIO WSD-F20-WG液晶保護フィルム購入 ― 2022年03月07日 13時31分32秒
購入したまま、使用していた「WSD-F20-RG」↓ですが、
http://pdagps.asablo.jp/blog/2022/02/22/9466454
液晶保護フィルムくらいは必要かな・・・と思い購入。
→あまり液晶面に傷を付けたくないし・・・
・9H高硬度【光沢】保護フィルム↓
https://www.pdakobo.com/shop_menu.ehtm?cyu=w53&syo=0300
商品が届いて、添付面を掃除していたら何かおかしい。
あれ、前オーナーさん、「フィルム」貼っている?
と言うことで、発売当時の製品記事↓を探してみると
https://outdoorgearzine.com/first-look-casio-wsd-f30
私の購入品には明らかに「フィルム」の段差が有りました・・・orz
→ピントがずれているのが「購入品」ですw
貼付されている物がどのような仕様か不明ですが、
剥がして、新しく貼り付け無ければならないほどの荒い使い方は
していないので、このままにして、今回のは予備・・・(^^;)
【蛇足】
製品記事は「F30」と「F20」の比較記事です。
「F20」で液晶面のはっきり分かる記事が見つからなかったw
最近のコメント