Chrome Remote Desktop app for Androidを使ってみた。 ― 2014年04月17日 22時18分40秒
何かストレスが溜まりそうだなw
・米Google、Android版リモートデスクトップアプリの提供を開始↓
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140417_644791.html
インストして、同じネットワーク内にある時は、使えることが分かった。
但し、外出する際は、PCの電源は落としているし、
よほどのことがないと使用しないと思う。
5インチの画面で、23インチの画面をコントロールするのは、
ちょっと考えものだな。
→せめて、10インチ程度ないと、気が狂いそうだ・・・(>_<)
PC同士なら、少しはマシかって、思ったりするのだが、
それなら「for Android」の意味ないな・・・(^_^;)
YAHOO!地図(Android版)のスキー場鳥瞰図 ― 2013年12月20日 18時35分44秒
『YAHOO!地図』で、スキー場の鳥瞰図という記事↓が有ったので
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131220_628583.html
インストして試してみました。
→「iOS版」↓は、無いらしい。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/12/09/7102512
確かに便利だと思うが、ちょっとスマホでは表示が辛いかも?
「Padfone 2」単体(4.7")だと、一部しか見えない。
「Pad sataion」(10.1")の方が、使い易い。
→携帯性を考えなければ・・・(^_^;)
7インチくらいが一番良いのかな?
MapFan for Android 2013の地図更新 ― 2013年10月22日 20時20分55秒
『MapFan for Android 2013』↓の地図を更新しました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/10/15/7009789
何か不具合がある↓らしい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131021_620253.html
特に不都合を感じていなかったし、時間がかかり面倒なので
ほっておいたのですが、Blogのネタ用として、更新しましたw
『MapFan』自体のバージョンは、全く変わっていなかったので、
単なる地図データの更新みたいで、私の地域では問題ないみたい。
後から、また試してみます。
MapFan for Android 2013 ― 2013年10月15日 20時06分15秒
『MapFan for Android 2013』が、今月末まで「100円」↓というのでGET。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131015_619413.html
アプリ開始後、「地図のDL」と「地図の初期化」で、相当待たされましたが、
ようやく使えるようになりました。
外で使ってみたいのですが、ご存じの通り、現在台風接近中↓
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1326.html
使い勝手は、後ほど試します・・・(^_^;)
【蛇足】
わざわざ「2013」と謳っているのは、「2014」になると地図更新できない?
後で調べてみよう。
【補足】 PM10:15
>2014年春にアップデートを無料で提供する。
>2014年春には、圏央道の開通(東名高速道路と中央自動車道とを繋ぐ、中央道相模原愛川IC~高尾山IC 間)など大幅な道路の変更も予定されていることから、地図情報の更新を行うとしている。
ということみたいですw
ASUS Padfone 2 ファームUPDATE 4 ― 2013年09月20日 16時45分04秒
久しぶりに『Padfone 2』に、ファームウェアのUPDATEが・・・\(^O^)/
新: version 10.4.17.7-0
旧: version 10.4.16.8-0
前回のUPDATE↓から、3ヶ月。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/06/17/6868574
「JB 4.2」かと思ったのですが、インストール時間が10分・・・orz
単なる「Bugfix」だったようです。
もう来ないかも知れないな・・・「4.2」・・・(>_<)
WiFiネットワークが、早くなった?? ― 2013年08月19日 14時13分05秒
昨日は「艦これ」↓に熱中しすぎて、寝ようとしたのはAM2:00・・・(^_^;)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/08/14/6946845
たまたま、『WiFi速度』を測定してみたら、すごい値が・・・(゜Д゜)
測定値(DL):110,250kbps = 110Mbps超え
何故か、有線1000BASE-Tで繋いでいる方↓より、良い値。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/08/15/6947509
まあ、測定条件が違うので、比べられませんが、
ちょっとうれしいw
もしかして、「11ac」要らない??
MANILA SMARTの通信速度 ― 2013年06月27日 20時00分28秒
MANILA中心部での地元キャリアSMARTの通信速度を測定。
H+なので、そんなに期待しなかったのですが
「5Mbps」越えです。
どこかの「iPhone5」↓とは大違いw
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/27/6792216
但し、マニラを離れると、非常に遅い↓のですがね・・・(^ ^;)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/06/23/6874341
Apple地図の不思議 ― 2013年06月27日 14時41分04秒
Appleの「マップ」を使ってみました。
そうしたら、すごいこと、すごいことw
同じホテルが2軒ずつ、表示される。
しかも、「Hyatt Regency」というホテルは、今は別なところに。
旧の建物は、「MIDAS」↓という名前になっている。
http://www.midashotelandcasino.com/home/
さすがに「パチンコガンダム駅」↓は、ありませんがw
http://ankyo.rulez.jp/travel/pachinko_gundam/pachinko_gundam.html
Googleマップの方は、まだマシな方かな?
「MIDAS」の建物が、表示されない程度。
→位置は、ほぼ合っている。
マニラは、後回しにされているのだろうな・・・(^ ^;)
ASUS Padfone 2 ファームウェアUPDATE 3 ― 2013年06月17日 09時47分12秒
ASUS『Padfone 2』のファームウェアが、UPDATEしていました。
多分、マニラ行から、触っていなかったもので、
5月のUPDATEかも・・・(^_^;)
新: version 10.4.16.8-0
旧: version 10.4.15.1-0
前のUPDATE↓が、4月なので、1ヶ月ぶりのUPDATE。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/28/6792558
サイズが小さいこともあり、期待していなかったのですが
やはり、Androidのversionは「4.1.1」のまま。
カメラのUPDATEが主かも知れません。
→その他の情報が無いので、不明w
とりあえず、不具合はありません。
ASUS Padfone 2 USB HOST CABLEを使ってみた。 ― 2013年06月02日 16時18分42秒
ASUS「Padfone 2」の『USB HOST CABLE』↓を使ってみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/31/6829801
<結果>
・USBメモリは認識する。
・USBキーボード&マウスは認識しない。
何か微妙な感じ・・・(^_^;)
「HOST」というのなら、キーボード&マウスぐらいは
認識して欲しいな~
→ちょうど良い「ドライバ」が無いだけかも知れないが・・・
【蛇足】
サイト↓では、下記の記述だから、正しいw
http://bit.ly/18vV88Z
Get a USB connection
Connects your PadFone 2 to any external USB storage device.
最近のコメント