N70で着うたフル ― 2007年01月21日 15時31分07秒

http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/01/20/1125365
やり方はすごく単純。
<方法>
1.メモリカード内に「sounds」-「digital」というフォルダを作成。
→電話機メモリでも可ですが、もったいないので。
2.作成したフォルダ内に*.m4aまたは*.mp3データをコピー
3.着信音の設定変更をする。
「Tools」-「Profiles」-「General」-「Personalise」-「Ringtone」で
好きなデータを指定する。
ただこれだけです。
702NKIIのように、「System」-「recogs」に『01MpRec.mdl』のコピーは不要です。
なんかもう、SBMの端末に戻れなくなりそうで怖いです・・・(^^;)
コメント
_ コバ ― 2007年01月21日 18時39分16秒
_ pepsiman_koza ― 2007年01月21日 18時57分27秒
日本語表示と日本語変換が無ければSBMじゃなくても良いのですが・・・(^^;)
この端末は嫁に渡すから、恒久日本語化するつもり無しなので、良いのですが、
自分で使う端末は、やはり、日本語で推測変換付いてないと、辛い・・・orz
Nokia、HTC、Samsung等に頑張って貰うしかないですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
さすが、グローバルモデル!!
01MpRec.mdlのコピーとか面倒くさいですもんねぇ。
というか、SBMに戻る必要すらもう無いのでは?!
自分も感化されてNKⅡいじりを再開しました。
今後も色々なレポート楽しみにしてま~す♪