E61+emTube (3)2007年12月31日 11時24分55秒

emTube 3
↑:クリックで、拡大

『emTube』↓がUPDATEされていたので、インストしてみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/12/24/2527088

てんどんさんのところ↓で知りました。
http://shmidtjp.2.dtiblog.com/blog-entry-994.html

確かにメニューに「Related videos」が・・・(^o^)
→あまり、変わらないものが検索されますが・・・(^_^;)

但し、私のE61では数字が入力できない不具合が、続行中・・・orz
→出来ているという情報もあるので、私だけ??

まあ、あまり検索に使わないので、「良し」としますか・・・(^_^;)

Windows XP+メイリオ フォント2007年12月31日 12時06分06秒

メイリオ
↑:クリックで、拡大

aviさんのところ↓で、気になる記事が有りました。
http://blogs.shintak.info/archive/2007/12/30/38559.aspx

なんとWindows XPで『メイリオ』が正式に使えるらしいです・・・(^o^)

ということで、早速「Visual Studio 2008 Express Edition」をインスト。

なんか、「初めての方の・・・」↓とインスト画面は違ってるんですが
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/beginners/2008/default.aspx
『メイリオ』がインストされます・・・(^o^)
→エラーも出てますが・・・(^_^;)

これで「ごにょごにょ」しなくても、良くなったのかな?

【訂正】12/31 PM2:45
記事を訂正しました。

Windows XP+メイリオ フォント (2)2007年12月31日 12時32分11秒

メイリオ 2
↑:クリックで、拡大

何とかインストされた『メイリオ』↓ですが
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/12/31/2538001
こちらの記事↓によると、「Visual C# 2008 Express Edition」でも可らしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290160/
→って、いうか「Visual C# 2008 Express Edition」じゃないと
 駄目だったって書いてますが・・・(>_<)

ということで、別のPCにインスト・・・(^_^;)
それなりに上手く行ったようです・・・(^o^)
→やはり、「Silverlight Runtime」のエラーが出ますが・・・orz

【訂正】12/31 PM2:40
記事を訂正しました。

Wintec WBT-201 (8)2007年12月31日 16時09分41秒

TimeMachineX 2.6.0
↑:クリックで、拡大

付属ソフトの「TimeMachineX」↓が使いにくくて
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/05/30/1543664
つい使うのが億劫になっていたWintec『WBT-201』↓です。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/05/15/1510220
→特に「Google Maps」への変換ができない↓のが、
 私的にはネックだった・・・(>_<)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/05/21/1522115

ところが、清水師匠の『WBT-201(DL/G*201)』のコメント↓で
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2007/12/wbt201.html#comments
「TimeMachineX」がUPDATEしていることが分かりました。

そこで、早速Wintec社のサイト↓からDLして、インストしてみました。
http://www.wintec.com.tw/en/support_detail.php?cate_id=33&support_id=58
→「Firefox」等には対応していません・・・(>_<)
 「IE6 」or「IE7 」でアクセスしてください。
  ↑:訂正あり・・・m(_ _)m

新(今度インストしたもの):version 2.6.0
旧(今まで使っていたもの):version 1.0000 R12

使ってみると、全く別物のよう・・・(@。@)
→日本語表示にも、全てちゃんと対応していますし、
 欲しかった「Google Maps」への変換も有ります・・・(^o^)

これでまた、使う気になれそうです・・・(^o^)

【訂正】 12/31 PM6:20
こちらのURL↓なら、「Firefox」でもOKです。
http://www.wintec.com.tw/en/support_detail.php?cate_id=11&support_id=65

MAPLUS 2 ポータブルナビ2007年12月31日 17時11分10秒

価格.com MAPLUS
↑:クリックで、拡大

GPSオタク?としては、少しは気になっていて
手ごろな価格なら買おうと思っていた『MAPLUS 2』↓ですが
http://maplus-navi.jp/maplus2/index.html
近くのY電機に行って、値段を確かめてきました。

な・な・ななせん、ごひゃく、ななじゅう円・・・(・。・)

信じられません・・・orz
『MAPLUS』↓に比べても、コストパフォーマンス悪すぎ・・・(>_<)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2006/12/19/1037925
→前は「GPS UNIT」同梱で、9,000円くらい

売れない?プラットフォーム用だとこんな値段になるのでしょうか・・・(^_^;)

どうせまともに使えないので、買わないことにします。
→あの「GPS UNIT」じゃ、どうあがいても実用に耐えない・・・(>_<)

【補足】
ネットで調べてみましたが、やはり7,000円近くするようです・・・orz
→スクリーンショットは「価格.com」のもの
 Amazonが一番安いって、他のところは何をやっているのか・・・(>_<)

2007年 年末にあたって2007年12月31日 18時05分55秒

今年最後の更新です・・・(^_^;)

本年は、つたない本Blogをたくさんの方々にご覧いただき、
本当にありがとうございました・・・m(_ _)m

来年も、ぼちぼち、出来る範囲で更新いたしますので
見捨てずに、ご覧下さいませ・・・(^_^;)

では皆様、良いお年をお迎え下さい・・・(^o^)