AMD FX-8350使用PC 組み立て開始 その52012年11月30日 19時41分01秒

AMD FX USB3.0
↑:クリックで、拡大

『番外』編です。

今回「ケース」については、自分で選択したものであり
勉強会↓の趣旨とは異なるのですが、ちょっと不満をw
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/11/22/6640212

※CASE:ZALMAN Z11 plus↓
http://bit.ly/UEFbGr

「USB3.0」対応なのですが、コネクタ形状が合わない・・・orz
ケース側:USB3.0オス
マザボ側:20pinオス

変な「I/Oパネルブラケット」が付いているし・・・
→説明書には、何も記載無し・・・と思う。
 英語&ハングルのため、ハングル側はチェックできていない

で、調べていたら、「製品レポート」↓にたどり着きましたw
http://bit.ly/U69bbA

一度ケーブルを外に出して、マザボの「I/Oポート」に差す。
→昔は、こうやっていたのかも知れないが、
 今時「USB3.0」対応を謳うなら、20pinコネクタを付けろ!

単なる不満ですかね?

【蛇足】
「USB3.0」について調べていて、時間を取られたので
「OSインストール」については、明日以降にしますw

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の国歌は、何ですか?

コメント:

トラックバック