E61+Nimbuzz (3)2008年09月04日 12時31分03秒

Nimbuzz 0.9.3
↑:クリックで、拡大

『Nimbuzz』↓を立ち上げたら、UPDATE画面が出たので
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/07/07/3614384
DLしてインストしてみました。

新:version 0.9.3
旧:version 0.9.2

何が変わっているのか不明ですが、動作は正常・・・(^_^;)
→たぶん、Bugfix?

Skypeユーザーの掴みも良いので、このまま使います・・・(^o^)

PHS300の国内販売って・・・2008年09月04日 13時13分12秒

PHS300
↑:クリックで、拡大

1ヶ月ほど前、話題となった『PHS300』↓の国内販売の話ですが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311998/
今月(9月)になっても、全く気配がありませんね・・・(>_<)

8月末に販売予定じゃなかったのかな?
→まあ、某ノキアも、似たようなものですが
 発表の公式文書って、どこにあるんでしょう?
 みんな「ITpro」をリンクしてますが・・・(>_<)

だいたい、この会社↓って、一般販売経路持っているの?
http://www.commuture.com/main.htm
→まずは「Web販売」って、サイトは会社案内だけだし・・・(>_<)
 なんか、まるっきり、期待薄・・・orz

単なるアドバルーンだけじゃないかと、疑ってます。
→株価操作と迄は言いませんが・・・

やはり、大元のcradlepoint社↓から買おうかな~
http://www.cradlepoint.com/phs300/phs300.php
→もし国内発売されても、外観で見分けられないだろうし・・・(^_^;)

こうして、「暗黒」の道へと人は歩んでいくのです・・・orz

Krusell ポインタストラップ (2)2008年09月04日 18時21分40秒

Krusell ポインタストラップ 2
↑:クリックで、拡大

Krusell『ポインタストラップ』↓を使ってみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/09/03/3740018

当初の考えどおり、SAMSUNG「OMNIA」に装着。
→「OMNIA」は、スタイラス外付け↓のため。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/08/12/3687709

<概略寸法>
ストラップ部:165mm
取付部樹脂:15mm
取付部ライン:35mm
合計:215mm

<使用感>
こういったコンセプトの商品↓は、他にもあるのですが
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,48/
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443012589/
一番、それらしくないところが、気に入ってます・・・(^o^)
→実際、スタイラス部分は動かせるし、単なるストラップに見える。

もちろん、タップもちゃんと出来ます。
→抵抗膜方式等の場合です。
 iPhone 3Gは、静電容量方式なので、使えません。

欠点を上げるとすると、ちょっと先端(写真赤部)が柔らかいことかな?
→本体を持ちながら「タッチスクリーンの補正」は、非常にやりにくい。
 本体を置いて行えば、なんとか出来るのですがね・・・(^_^;)

さりげなく使いたい方は、是非試してみてください。
→購入はこちら↓から。
http://www.krusell.jp/index.html

【補足】
先行して使わしていただいているので、もしかしたら
外装が多少異なるかもしれません。
参考として、ご覧下さい・・・m(_ _)m