ASUS Padfpone 2 Stationを分解してみた。 その12013年05月01日 14時30分06秒

ASUS Padfone 2 Station 分解 1
↑:クリックで、拡大

「携帯分解用工具」↓が、昨日に届いたので
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795240

壊れた『ASUS Padfone 2 Station』↓を、分解してみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/16/6779050

→既に「おかわり」は到着↓しているので、気が楽w
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/04/21/6785722

★ここから先は、自己責任の世界です。

また、自分の「備忘録」として書いているので、
そんなに親切な書き方ではありません。

また、メーカー保証も無くなると思います。

まねをして壊されても、一切責任は負えません・・・m(_ _)m

<裏側カバーを外す>

1.裏側には、固定ネジが見あたらないので
  クローム部分を外して、「隠しネジ」がないか、確認。
→取り越し苦労だったみたいだ。
  省いても、良いかも知れない。

2.本体の合わせ目に工具を入れて、慎重に外していく。
  内部の「フレキ」に近いところがあるので、慎重に。
→おや、うまく外れない? 中央がひっかかっている。

3.「Padfone 2」が入るところにも、工具を入れて
  慎重に外していく。

後部カバー取り外しが完了・・・(^o^)

その2↓へ、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/05/01/6795629

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の国歌は、何ですか?

コメント:

トラックバック