AMD A8-3870K使用の新PC 組み立て編2012年08月07日 17時20分46秒

AMD PC組み立て編
↑:クリックで、拡大

部品が全て揃った↓ので、PC組み立てを行いました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/08/07/6534210
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/08/06/6532388

まあ、何事も無く組み立ては終了。
→「ケース」については、いろいろ文句があるのですが
 今回の趣旨から外れるので、割愛します・・・(^_^;)

それでは、OSインストール編に移ります。

【蛇足】
SSD上面に「某I社」のロゴがくっきりと見えたため
写真から退場させていますw
→「Athlon:Thunderbird」に付いていたシール貼り付け

AMD A8-3870K使用の新PC 方針変更2012年08月07日 11時49分29秒

AMD PC用 SSD
↑:クリックで、拡大

ストレージは、手持ちのHDDを使うと記載↓しましたが
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/08/06/6532388
思うところ有って、方針変更しましたw

HDD 1TB SATA 3Gbps → SSD 120GB SATA 6Gbps

<追加購入品>
・SSD:SSDSC2CT120A3K5

起動ドライブとして使用します。
→HDDは、データドライブとして使用。

いまだ、秘密兵器?は届かないのですが
そろそろPCの組み立てに着手します。

【蛇足】
某I社製SSDを選んだのに、他意はありませんw
→定番と言うことで・・・(^_^;)

AMD A8-3870K使用の新PC 部品到着2012年08月06日 11時59分06秒

AMD PC用部品群
↑:クリックで、拡大

「AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会」 ↓で貰った
http://pdagps.asablo.jp/blog/2012/08/02/6529176
『APU』と「マザーボード」を使って、PCを組み立て
色々とテストをしなければならないのですが
他の部品が無くては、始まらないw

手持ちのあり合わせ部品でも、使用可能なのですが
今回は『リビングBlu-ray』というコンセプトにしてみました。

<購入部品>
・ケース:Silverstone ML03↓
http://bit.ly/OK7AaP
→今回の肝:オーディオ風ケースです。

・ドライブ:LITEON製 IHBS312-58↓
http://bit.ly/OK7rnL
→コンボドライブでも良かったのですが、フルBlu-ray12倍速

・電源:KEIAN KT-520RS2↓
http://bit.ly/OK7XSK
→ちょっと余裕を取り、520Wを選択

・メモリ:CFD ELIXIR 4GB×2↓
http://bit.ly/Meqby9
→こちらも余裕を取り、トータル8GBを選択

・OS:Windows 7 professional 64bit DSP版
→メモリと一緒に購入

・キーボード:Logicool Wireless Touch Keyboard K400↓
http://bit.ly/Meqzgf 
→マウス無しでも使えそうだったからw

・グラフィックボード:ASUS EAH6570/DI/1GD3/LP↓
http://bit.ly/OK9d8g
→「AMD Radeon™ Dual Graphics」↓を確かめたいため
http://bit.ly/OK9mIX
 あまりにも熱と音を発生するのなら、止めますw

・秘密兵器:アメリカに発注したので、ただ今空の上
      写真には間に合わず・・・(^_^;)

さてと、ゆっくりくみ上げますかw

【補足】8/6 PM1:00
いろいろ購入したので、SSDを購入する余裕が無くなり
手持ちのHDD:Samsung 103SJ (1TB SATA 7200rpm)
→そこそこの性能は出るので、テストに支障は無いかと。

AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会に参加2012年08月02日 22時18分14秒

AMD ブロガー勉強会
↑:クリックで、拡大

『AMDの「APUって何?」を学ぶブロガー勉強会』
日時:8/1 PM7:30-
場所:新宿アイランドタワー34F

「PC Watch」の記事↓を見て、気楽に応募したのですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120712_546386.html
当選し、勉強会に参加しました。

参加された方の中には、本職のプログラマー殿がいて
私にはちょっと荷が重すぎる気もしなくは無いのですが
まあ、私なりにブログに書いていこうと思います。

<ご提供いただいた物>
・APU:A8-3870K
・マザーボード:GIGABYTE GA-A75M-DS2 rev2.0
・ソフト:WinZip 16.5 Pro+MediaShow Espresso 5.5
・グッズ:I ♥ APU 数点
・お茶+デリバリースタイルの夕食

さて、どういうPCにするか思案中・・・(^_^;)

【蛇足】
本当なら、この記事を勉強会中にUPしたかったのですが
ビル内の会議室ということで、所持していた機器の
電波状況が悪く、UPできませんでした。
→せっかく重いノートPCを持って行ったのですがw

・WiMAX:圏外
・bmobile:繋がるが、ブチブチ切れる。