E-TEN X800用Krusellケース (4)2008年02月12日 14時23分27秒

Krusell X800 FedEx 2
↑:クリックで、拡大

発送されると早いですね・・・(^o^)
ETEN glofiish X800用『Krusellケース』↓
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/02/11/2618172

香港:2/11 PM → PHL SUBIC:2/12 AM → NARITA:2/12 PM
→PHL SUBICは「FedEx」のアジア地区ハブ(全てここを通る)

なんとか、予定どおり明日入手できそうです・・・(^o^)

EM・ONE α システムフォント変更2008年02月12日 14時33分48秒

EMONE System Font
↑:クリックで、拡大

「EM・ONE α」の『システムフォント』を変更してみました。

こちら↓を参考にさせていただきました・・・m(_ _)m
http://smart-pda.net/useful7+index.id+5.htm

最初は「Pocketの手」↓でするつもりだったのですが
http://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2
上手く変更できず、「レジストリ」↓で変更しました・・・(^_^;)
http://smart-pda.net/Members/mikiofuku/tips/fontchange#010500000000

使用したフォントは推奨の「SH G30-M」なんですが
私的にはちょっと気に入りませんでした・・・orz
→日本語の文字間が空きすぎて、間延びして嫌い。

ということで、「TRE」で元のフォントに書き戻したのですが
ここからがちょっと大変でした・・・(^_^;)
Windowsフォルダにコピーした「SH G30.ttc」が削除出来ない・・・orz

しょうがないので、以下の方法でやっと削除。
→コマンドは「Total Commander CE」のものなので
 ご自身の環境に合わせ適宜、読み変えてください

1.「SH G30.ttc」をRename
→適当に「SH G30.jpg」としました。
2.この状態でも削除できない。
→リセットしたが、駄目だった。
3.「SH G30.jpg」をCut to clipboardを使って、Cut
4.MiniSDカードにPaste
→My Documentsだと削除できなかった
5.「SH G30.jpg」をDelete
→ちょっと時間がかかったが、OKでした・・・(^o^)

フォントは本当に奥が深いです・・・(^_^;)

E61+Nokia Maps 2.0 Beta (NG)2008年02月12日 15時32分07秒

Nokia Maps 2.0 Beta
↑:クリックで、拡大

「E61」に『Nokia Maps 2.0 Beta』↓をインストしてみました。
→DLもこちらから。
http://www.nokia.com/betalabs/maps

てんどんさんのところ↓で知りました。
http://shmidtjp.2.dtiblog.com/blog-entry-1030.html

結果はNGでした・・・(T_T)
・アイコン無し
・全く立ち上がらず
・強制的に本体メモリにインストされる

よーく見ると、対応機種↓はS60 3rd fp1のみ・・・orz
Should work but not fully tested with all devices based on S60 3rd Edition Feature Pack 1, including N81, N81 8GB, N82, N95, N95 8GB, E90.

Betaが外れたときにN91とかが有れば良いんですが・・・
→それとも、「+j for S60」の発売も間近と思われるので
 「N82 英語版」↓でも、逝っとく・・・(^_^;)
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=159993

Skype 3.6 (2)2008年02月12日 15時55分46秒

Skype 3.6.0.248
↑:クリックで、拡大

『Skype 3.6』↓がUPDATEされていたので、インストしてみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/12/15/2514358

確か記憶では、セキュリティ向上だったと思いましたが、
情報元を忘れてしまいました・・・(^_^;)

新:3.6.0.248
旧:3.6.0.244

とりあえず、通常の使用において、問題は無いようです。

MS Silverlight1.0 正式版 (4)2008年02月12日 16時40分47秒

MS Silverlight 4
↑:クリックで、拡大

『MS Silverlight1.0 』↓をUPDATEしてみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/01/01/2540197

新:1.0.30109.0
旧:1.0.20926.0

ちなみにバージョン情報は、画面の上で右クリックすると分かります。

本家サイト↓は更新されていて、覗くたびに楽しいのですが
http://www.microsoft.com/silverlight/default.aspx#0_0

それに引き替え、日本サイト↓のだらしなさ・・・(>_<)
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/default01.aspx
→未だに「Firefox 2」に対応できていません。
 対応している「IE7」でも、コンテンツはそのまま。

やる気が全くないとしか思えません・・・orz
もうちょっとは、頑張ってよ >日本のMSさん

SAMSUNG mobile 920SCの写真保存名について2008年02月12日 19時19分46秒

920SC 写真保存名称
↑:クリックで、拡大

『920SC』の写真保存名称についての覚え書き・・・(^_^;)

『920SC』は「PHOTOS」と名乗るだけあって
カメラについて、種々の設定ができますが、これもその一つ。

写真の「保存先」↓で異なる名前となる。
1.本体:「画像-XXXX」という連番で保存   
2.メモリカード:本体と同じ
3.デジタルカメラ:「SBSCXXXX」という連番で保存
4.毎回確認:1~3の選択画面となる。
       但し、1~2の場合は、保存する際に名前の編集可能
       3は名前の編集不可

但し、「自動保存」をONにすると「毎回確認」は設定できない。

また、「壁紙:240x320」では「デジタルカメラ」を保存先に出来ない。
→同じように「毎回確認」にすれば、名前の編集は可能

【補足】2/13 AM1:00
保存先の選択画面等の写真及び解説はこちら↓をご参照下さい。
「清水隆夫のGood Job!」
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/01/photos_920cs_1.html