US GlobalSat2007年12月20日 22時15分35秒

US GlobalSat
↑:クリックで、拡大

何故か、『US GlobalSat』サイトのアドレスが変わってました・・・(^^;)
→サポートページだけかな?

旧:http://www.usglobalsat.com/custom.asp?recid=6 繋がらず
新:http://www.usglobalsat.com/t-support.aspx

ここは本家↓に無いWM6版とかVISTA版とかあって重宝しています・・・(^o^)
http://www.globalsat.com.tw/eng/index.htm

EMOBILE D01NX (10)2007年12月12日 20時36分22秒

D01NX
まったく、「消えた年金」と同じだな・・・orz
→公約違反だよ、全く・・・ぶつぶつ・・・(>_<)
 出来ないのなら、初めから書くなよ、ボケ!

EMOBILEの『D01NX』ドライバ↓の提供開始。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37639.html
http://emobile.jp/topics/info20071212_01.html

WM2003系は切り捨て、WM5.0もDELLだけかい・・・(>_<)
→USB HOSTがないと駄目だったんでしょう?
 DELLは無いんですが・・・
 言ってることと、やってることが全くちぐはぐ・・・(>_<)

そんなことやっていると、「あう」↓にシェア取られるぞ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36351.html
→こちらも対応OSが、はっきり分かりませんが・・・(^^;)

これでいよいよ、「LOOX V70」の使用頻度がさがるな・・・orz
→芋姉αがあるしね。

さて、GSM/GPRS用のカードでも探さなくては・・・(^^;)
これ↓ぐらいかな~
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=140979
→購入しても、日本じゃ初期不良も分からないしな~
 大博打ですね・・・orz

WINシングル定額2007年11月29日 20時08分33秒

AUシングルWIN定額
↑:クリックで、拡大

ついに正式に発表されましたね。
「あう」のパケット定額プラン「WINシングル定額」。

ケータイWatch↓で知りました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37437.html

ドコモよりはまともなのですが、以下がイヤ・・・(>_<)
・京セラ製データ通信端末「W05K」専用
・ほかにインターネット接続プロバイダーの利用料がかかる
・著しく大量なデータ通信があった場合には、切断される場合がある

でも、下記が羨ましい・・・(^^;)
対応OSは、・・・・Pocket PC日本語版
WM2003SEは対応しているんでしょうか?

WM2003SE+古い端末(W02H/W03H)対応だったら、買いなんですがね~

NOKIA N8002007年11月24日 15時01分43秒

N800
↑:クリックで、拡大

NOKIA 『N810』↓が発売されたせいか、『N800』が安いですね。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/11/22/2452350

「eXpansys」↓
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=144788

買っても使い途が無さそうなのですがね・・・(^^;)
→同じLinux系だから、「Zaurus」のアプリが使えるのかな?
 全く不明・・・orz

MyBattery Book n2007年11月23日 19時55分23秒

MyBattery Book n
PDA用としては、『My Battery Expert n』↓を持っているのですが
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/05/10/1498149
NOTE PCには対応してません。
→出力が7.2vまで

『MyBattery Book n』↓というのが発売されたようですね。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookn/index.html

nmijiさんのところ↓で知りました。
http://d.hatena.ne.jp/nmiji/

すぐには要りませんが、購入をちょっと考えたいです。
→バッテリーが経っているようなので・・・(^^;)

NOKIA N8102007年11月22日 19時04分52秒

N810
↑:クリックで、拡大

ついに発売なんですね~ NOKIA『N810』

Engadget Japanese↓で知りました。
http://japanese.engadget.com/2007/11/21/n810-on-sale/

ただ、この端末、どうやったら日本で合法的に使えるのかな?
BT・Wi-Fiは駄目だろうし・・・orz

ノキア・ジャパンで売ってくれないかな~

Apple『iPod Touch』のほうが手っ取り早いか・・・(^^;)

Handango Sale中2007年11月17日 11時31分10秒

Handango Sale 3
↑:クリックで、拡大

「Handango」↓でSale中のようです。
http://www.handango.com/home.jsp?siteId=1

まだ、よく見てませんが、全品15% OFF?
なにか欲しいアプリがある方はチャンスかも知れません。
→ちょうど、円高基調だし・・・(^^;)

NOKIA LD-4W2007年09月29日 17時43分23秒

NOKIA LD-4W
X02HTで使える「NOKIA Maps」↓を探して、NETを彷徨っていたら
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/09/29/1827511
「NOKIA Europa」でGPS UNIT発見・・・(^o^)

『LD-4W』↓
http://europe.nokia.com/link?cid=EDITORIAL_350700

<SPEC抜粋>
サイズ:82.9 X 37 X 7.8 mm
重量:31 g
GPSエンジン:SiRF Star III LT, 20 parallel channels
インターフェイス:Bluetooth Specification 2.0
         NMEA 0183 v3.01
         Serial port Profile

うーん・・・欲しい・・・(^^;)

日本での販売はずっと先だと思うし、また海外からかな?
→LD-3Wを販売開始したばかり・・・orz

日本で正式に使えないGPS UNITがまた増えてしまうかな・・・(^^;)

【追記】9/29 PM6:00
「Engadget Japanese」↓で約1ヶ月前に紹介されていたのですね。
http://japanese.engadget.com/2007/08/28/nokia-n-bluetooth-gps-bluetooth/
気がつきませんでした・・・(^^;)

「eXpansys jp」↓では販売中。
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=157194

どうしよう・・・(^^;)

【追記2】9/29 PM6:30
FCC↓を見ると、バッテリーは交換できないようですね。
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=397319&fcc_id=%2520PYALD-4W%2520#2165258518617058570

ちょっと、買わない理由ができたかな・・・(^^;)

Windows Mobile Newsletter Japan 購読キャンペーン2007年09月17日 13時08分01秒

購読キャンペーン
↑:クリックで、拡大

「Windows Mobile Newsletter Japan 購読キャンペーン」↓をやってます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/newsletter/subscribe/default.mspx

Kzouさんのところ↓で知りました。
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20070914

抽選で5名にAdvanced/W-ZERO3[es]↓が当たるようです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/device/default.mspx#es

購読自体は無料なので、申し込んで損はないかも?
→どうしても駄目なら、解約しても良いし・・・(^^;)

Advanced/W-ZERO3[es]がどうしても欲しいわけではないのですが、
とりあえず申し込みました。
→PHSの速度を見たいだけだったり・・・(^^;)

EMOBILE D01NX (9)2007年09月15日 16時57分23秒

D01NX
なかなかWM用のドライバが公開されない『D01NX』↓ですが
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=459
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/07/06/1630026
カタログを見て、何となく理由判明・・・orz

<カタログ記載:概要>
・Compact Flash Type II(準拠)
・対応OS:WM2003/WM2003SE(日本語版対象)
・PDA対応予定
・USBホスト機能をサポートしていない機種は対象外

さて、この規格に合致するPDAは?
→一覧表(WindowsCE FAN)↓を参考にしました。
http://www.wince.ne.jp/articles/1/a1624.htm
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1677
http://www.wince.ne.jp/articles/1/a1708.htm

<対応出来そうなPDA>
1.WM2003
・東芝 GENIO e550CT
・東芝 GENIO e550DT
・東芝 GENIO e550GT
・東芝 PocketPC e750
・マイタックジャパン DigiWalker Mio 558

2.WM2003SE
・東芝 GENIO e830w
・東芝 GENIO e830
・富士通 POCKET LOOX V70

3.WM5.0
 現在、該当無し

WM2003機種の実稼働は、非常に少ないと思われるので
実質WM2003SEが対象。
また、LOOX V70は法人販売が主だったので、一般流通は少ない。

となると、実質対象は、東芝 e830w/e830しかない?
→これじゃ、後回しにされるよな~

「MAC OS X」でさえ、出ていないんだから・・・orz
→『D01HW』↓を使えってか??
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/06/29/1614137

何にしても、何らかのアナウンスを出して欲しいものです。