LOCOSYS μpod (PDA編) ― 2008年07月31日 15時00分28秒
開梱編↓より続く
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/07/31/3663717
「PC」で動作するのは当たり前なので、「PDA」で試してみました。
→最初から、これがやりたかった。
人柱erだが、何となく動作するような自信が・・・(^_^;)
<環境条件>
・USBホストをサポートしていること
・232usbをインストしてあること
ということで「EM・ONE α」↓でトライアル。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/11/07/1895551
<結果>
・インストしてあるアプリでは、全て動作OK
→但し、延長ケーブル利用(干渉等の無い状態)
・測位は悪くはないよう
→「BU-353」に比べると、落ちる気がする。
製品サイトに「感度」表示はない・・・(^_^;)
ググるとチップそのものの性能は出てきますが↓が
http://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc4928.pdf#search=%27ATR0635%27
そのまま信用して良いのかどうか不明・・・orz
ちなみに「SiRFstarIII GSC3e/LP」はこちら↓
http://www.sirf.com/products/GSC3LPProductInsert.pdf
<ATR0635>
・Acquisition Sensitivity: –142 dBm
・Tracking Sensitivity: –158 dBm
<SiRFstarIII GSC3e/LP>
・Autonomous acquisition: -142 dBm
・Tracking Sensitivity: –159 dBm
測定条件が全く分かりませんので、判断が難しいですが
基本的な性能は同じくらいかも??
PC編は後ほど・・って、いつになるかな・・・(^_^;)
【注意】
保証外なので、試される方は自己責任でお願いします・・・m(_ _)m
販売元等に、PDAでの件で問い合わせはしないでくださいね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。