Coolpad W770 文鎮化→復活の顛末 その4 ― 2013年01月25日 15時42分18秒
その3↓より、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/01/24/6700376
★文鎮化しようとも、自己責任の世界なので、ご承知おきください★
<Google Play 導入準備>
※「Root化」できていることが前提で、書いていきます。
☆必要な「apk」ファイル
最低限2つの「apk」ファイルが必要です。
→できれば、4つ
●不可欠なもの
・GoogleServicesFramework.apk
・Vending.apk
○できれば、欲しいもの
・Gplay_XXX.apk
・ESファイルエクスプローラ_XXX.apk
☆ファイルの収集方法(一例です。)
1.GoogleServiceFramework.apk
いろいろなサイズのものがあります。
私は、こちら↓から、入手。
http://bit.ly/Wqim8V
2.Vending.apk
こちらも、いろいろなサイズのものがあります。
私は、こちら↓から、GB用最新版を入手して、解凍して抽出。
http://bit.ly/W5w5F5
3.残りのもの
残りの2つは、「ESファイルエクスプローラー」を使用して
「ATRIX 4G」より抜き出しました。
「アプリケーションマネージャー」-該当アプリ長押し-「バックアップ」
その後、ファイルをPCへコピーします。
さて、これで必要なものは集まりましたので
「インストール」に移ります。
その5↓に、続く。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2013/01/25/6701336
【補足】
・不可欠なファイル2つは、組み合わせで動作しない場合があります。
いろいろ試してみてください。
・Android携帯を1つしか持っていない人(いないと思いますがw)は
Google先生で検索してみてください。
ちょっと危ないかも知れませんが、ゴロゴロ落ちています・・・(^_^;)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。