白と黒 ― 2006年07月08日 19時21分12秒

無謀にも人柱になってしまいました。
http://palmyamcha.hkisl.net/archives/000538.html
702NKIIで「BluePlayer」というソフトを使えば、
mp3ファイルをBluetooth経由ステレオで聞けるんです。
但し、ここで出てくるのが電波法の認証問題。
見た目は全く同じようなのですが(ロゴ以外)
下記のように、取得認証が異なります・・・何故?
(色は注文時にわざと変えてみました・・・見分けが付かないため)
<購入機器>
白:i.Tech CLIP R35 CE,FCC認証
黒:mobilecast mLink R (MPX3000R) TELEC認証
http://www.itechdynamic.com/en/products_spec.asp?cid=2&pid=02030
http://www.mobilecast.co.jp/products/handsfree_earfone/mlinkr_series/r/index.html
<購入先>
R35:ヤフオク・・・香港仕様?
mLink R:NTT-X store クレジットカードが使えて、一番安かったから
ここで、問題の「人柱テスト」・・・見事なまでの討ち死に・・・ (T_T)
→テスト中の電波法違反は突っ込まないでね・・・ (^_^;)
<機能検証>
R35
BluePlayer:○
WMP10:△
ペアリング NKII:○ PC: ○注
ヘッドセット NKII:○ PC: ○
mLink R
BluePlayer:×
WMP10:△
ペアリング NKII:○ PC: ○注
ヘッドセット NKII:○ PC: ○
×:「mp3をサポートしていない」との表示が出て再生不能。
BluePlayerより機器としては「認識」している。
△:ステレオで再生可能だが、たびたび音飛びし、不安定。
再生しようとすると、「劣悪な音質」となるとの警告表示。
注:Bluetooth AVとBluetoothヘッドセットでサービス表示。
(Bluesoleil 2.1.3.0+WINDOWS XP HOME)
その他、気になったこと・・・微妙に付属品が異なる・・・
<付属品の相違>
・AC ADAPTER(R35のみ)
・USB充電CABLE(mLink Rのみ)
・NECK STRAP(R35のみ)
・BluePlayer CD(R35のみ)
<同一品> 色違い
・本体(R35は裏にSupports MSI BluePlayerの印刷)
・ステレオイヤフォン
・イヤーパッド(4個)
さてと、i.Techは海外で使用するとして、mLinkは、何に使えるか?
唯一使えるヘッドセットは、Plantronics M2500が有るし・・・
http://pdagps.asablo.jp/blog/2006/05/18/369627
しょうがない・・・iPod nanoの黒でも買って使いますか・・・
(要:iPod用専用トランスミッター)
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
http://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/ipod/index.html
でも、krusellケースには多分入らないだろうし・・・orz
http://krusell.jp/ITMP/74115.html
しばし・・・考え中・・・ (>_<)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。