Bluetake BT500W復活2008年07月27日 14時37分26秒

HOZAN W-81
↑:クリックで、拡大

安く入手しましたが、半分壊れてしまった『BT500W』↓ですが
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/08/22/1743377
何とか復活させました・・・(^o^)
→『BT500B』↓を手に入れたので、駄目もとでしたが・・・(^_^;)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/10/2723162

<故障原因>
スクロール用ホイールシャフトの摩耗?
→相手側のセンサーホイール穴と隙間が出来て回らない

<対策>
瞬間接着剤(ボンド ウルトラ多用途S・U)で接着した。
→手持ちにそれしかなかったので、無理矢理・・・(^_^;)

但し、本体が六角トルクスネジ止めなので、専用工具が必要です。
→BT500Wを購入した値段↓の倍以上しました・・・(T_T)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2006/05/20/372447

使用する「T6」だけだったら、もっと安いのですが
これからも何かと使う機会は多いでしょうから、まあ良いか・・・(^_^;)

<購入した工具>
HOZAN ヘックスローブレンチセット W-81↓
http://www.hozan.co.jp/catalog/driver_wrench/W-81.htm

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の国歌は、何ですか?

コメント:

トラックバック