IE8 beta1 (2)2008年03月06日 19時33分39秒

IE8 beta1 2
↑:クリックで、拡大

(1)↓より続く
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/06/2703527

立ち上げてみると、日本語はちゃんと表示されます。

ただ、表示レイアウトが崩れるサイトが有るので
メインのブラウザには、まだ使えないと思います。

日本語版「beta2」を待った方が良いようです。

【蛇足】
さて、サブPCには「IE」しか入っていないので、困ったぞ・・・(>_<)

「IE7」に戻せるんだろうか??
→後から試してみます・・・(^_^;)

(3)↓へ続く
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/06/2704282

IE8 beta1 (3)2008年03月06日 22時40分23秒

IE7
↑:クリックで、拡大

(2)↓より続く
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/06/2703562

「IE7」のインストファイル(exe形式)を使う方法での
『IE8』→「IE7」へのダウングレードは出来ませんでした・・・orz
→「より新しいバージョン・・・」とのエラーメッセージ
 スクリーンショットを取り損ねました・・・(>_<)

しょうがないので、『IE8』を一度削除することに。

ブラウザの無い「すっぴん」のWinXPになると思ったら
元の「IE7」が復活しました・・・(^o^)

それはそうだよな・・・基本コンポーネントだし・・・(^_^;)

ということで、最悪は元に戻せるようです。

【重要】
あくまでも、私の環境下においての状態です。
しかも、一度の試用ですので、全て同じになるとは限りません。
お試しになる方は、自己責任でお願いします・・・m(_ _)m

EM・ONE α UPDATE (2 ) Bug有り2008年03月07日 14時07分32秒

EMONE 2.02a
↑:クリックで、拡大

前回↓に続き、「EM・ONE α」のUPDATEをしてみました。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/02/05/2603852

新:2.02a
旧:2.01a

この時期に現行端末のFirmware UPDATEを発表するのは、
「音声端末CHIP」との非互換性化?なんて勘ぐりたくなるのですが
とりあえず「音声端末」購入の予定はないのでUP・・・(^_^;)

公式発表↓によると下記のようです。
http://emobile.jp/topics/info20080306_01.html
<内容>
・Bluetoothの動作安定性向上

但し、すぐに気づく、「Bug」が有ります・・・(>_<)
<Bug>
・「プログラム」の中に「シャットダウン」が2つ出来る。

幸いリンク先は同じなので、どちらかを消せばOKですが・・・(^_^;)
→このぐらい、試さなかったのかな~
 まだあるんじゃないかと、不信感が沸々と・・・orz

【補足】
まだ、UPDATEしたばかりで、全部検証できていません。

F1100内覧会2008年03月07日 19時29分53秒

F1100内覧会
↑:クリックで、拡大

F1100内覧会に来ています。

最初に入って、概略確かめたので、休憩中・・・(^_^;)

昨日の移動2008年03月08日 10時22分14秒

新宿
↑:クリックで、拡大

せっかく新宿に行った↓ので、昨日は色々と散策・・・(^o^)
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/07/2708331

<ビックカメラ新宿西口店>
・リコー「R8」をチェック
→ちょうど、発売日だった。

サイトの写真ほど質感は高くないが(結構、プラスチックっぽい)
マクロ機能が充実で良い感じです。

50,000円弱+ポイント15%で、逝きそうになったが少し我慢。
→「Powershot G9」と値段が、ほとんど被っている。
 28mmを取るか、マニュアルを取るか、迷います・・・(^_^;)

・Eee PCをチェック
台北でも触っているが(Linux版)、WinXP版を確かめる。
結構さくさく動作して、気持ちが良いです。
新型が発表されているので、ちょっと様子見・・・(^_^;)

<ヨドバシカメラ新宿西口本店>
・FlipStartをチェック
何じゃこりゃ・・・キーボードじゃないです・・・orz
→キーボタンと言った方が正しい。
 とても普通に押せたものではない・・・(>_<)
 動作もCPU性能の割に緩慢で、我慢できない。
 149,800円に値下げ中・・・(^_^;)

・Everunをチェック
キーボタン周りの剛性がまるで無し
→1つのキーを押すと、周りのキーが少し下がる
 118,000~138,000円ぐらい(仕様による)
 とても10万円以上出して、買うような品質ではないです・・・orz

<エクシオール カフェ>
F1100内覧会までの時間調整・・・(^_^;)
時間帯のせいなのか、結構落ち着いた感じで、好み。
「カフェ モカ」は、いつも頼むがおいしい。
→私が使えるWi-Fiが無いのが、残念。
 NTT系の電波は飛んでいましたが・・・(^_^;)

写真は全て「920SC」で撮影。
位置捕捉は全て「X800」。

富士通F1100について2008年03月08日 11時08分21秒

F1100 2
↑:クリックで、拡大

昨日、内覧会↓で触った富士通「F1100」の感想です。
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/07/2708331

写真は残念ながら手ぶれして上手く写らなかったので、
「WindowsケータイFAN」↓から借用・・・(^_^;)
http://f1100.windows-keitai.com/?F1100%2F%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%2F%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88#b374a3e6

<感想>
・質感はプラスチックキーではなく、良い方。

・大きさは通常の「日本の携帯」よりは大きいが、WM機としては普通。

・全体的に、動作はスムーズ。
→インストールされているアプリが少ないせいもあるかも・・・(^_^;)

・「ソフトキー」と「ワンタッチキー」を押し間違える。
→キー配置にどうも違和感を覚えます。
 慣れの問題かも知れませんが・・・(^_^;)

・ROM/RAM=256MB/128MBは頑張っている。
→WM6 std機はRAM=64MBが多い。
 アプリ実行領域が確保できて安心。

・Bluetoothのprofileも豊富。
→一通り入っている。
 DUN-DTが使えるかどうか、聞き忘れた・・・orz
 たぶん、DUN-GWだけと思う・・・(^_^;)

・Wi-Fiもa/b/gと豊富。
→aが有るのは、まだ珍しい。

<まとめ>
・完成度は高いし、そつがない仕上がり具合のようだが、
 私が購入するかは、別問題・・・(^_^;)
→ビジネスライクで、わくわく感がない。
 テンキーは苦手・・・(^_^;)

・通常の「日本の携帯」を使っている人が初めて使う
 WM機としては違和感なく、使えると思います。

【追記】3/8 PM1:00
私的には未確認ですが、こちら↓によるとDUN-DT使える模様です。
http://blog.goo.ne.jp/kunihiko1981/e/2e7a1b79fac270ce2c6bf2b972d2a5e9

DIMEのスピーカー(外れ品)2008年03月08日 17時27分14秒

DIME Speaker
↑:クリックで、拡大

昨日、F1100内覧会↓の帰り、近所の書店に無く「売切」と諦めていた
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/07/2708331
「DIME」(スピーカー付き)を駅構内の書店で購入できました・・・(^o^)

先ほど、「iPod」に付けてみたのですが、何かおかしい。
→音がほとんど出ない・・・(>_<)
 左の音が両側から聞こえるような・・・orz

バラしてみると、ハンダが外れ1本遊んでる・・・(・。・)

しょうがないので、ハンダ付け。
→大盛りハンダになってしまいました・・・(^_^;)
 まあ、組み立てれば分からないので、OK。

ようやく聞くことが出来ました・・・(^_^)v

ちゃんと聞こえない方は、要チェックかも・・・(^_^;)

X02HT+BT DUN (4)2008年03月09日 16時10分25秒

X02HT BT DUN 4
↑:クリックで、拡大

最近『BT DUN』に嵌っています・・・(^_^;)

「EM・ONE α」は、なんとか「GW」「DT」とも出来た↓ので
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/03/02/2682721
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/02/29/2674220
「X02HT」で試しています。

以前に「GW」用のドライバは入れてあった↓ので
http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/10/16/1855748
「GW」は、色々なサイトを参考にしながら、OK・・・(^o^)

但し、「DT」の方がいけません・・・orz
→成功されている方が、少ないようです・・・(^_^;)

「モデム」として認識させるところまではいったんですが
なんせ「ドライバ」が無い・・・(T_T)
→どっかに落ちていないかな・・・(^_^;)

【蛇足】
ちなみに某機は「DT」はOKで「GW」がNG。
→「X02HT」と逆ならうれしいのですが・・・(-_-)フッ

コートニーのダンナ連中が・・・ (6)2008年03月09日 17時02分26秒

TULIP NORMEAT
↑:クリックで、拡大

『SPAM』↓シリーズ第6弾
http://pdagps.asablo.jp/blog/2008/02/20/2645965

TULIP Food社製SPAM↓「NORMEAT」です。
http://foodcompany.tulip.de/Brands/Tulip/Konserven/
→デンマーク語?らしく、さっぱーり分かりません・・・(^_^;)

某サイト↓に上がっていないので、新種かな?
http://www.geocities.com/rasiii@sbcglobal.net/meat/index.html
→ドン・キホーテで、ちょっとお得な298円。
 ただ、『SPAM』系は少し食べ飽きてきた・・・(^_^;)

E61+Mobile GMaps (55)2008年03月10日 16時51分54秒

MGMaps 13913
↑:クリックで、拡大

恒例の『Mobile GMaps』UPDATE情報です・・・(^_^;)

新:1.39.13
旧:1.39.12

<変更内容>
・Bluetooth GPS接続の改良
・Bugfix
・BrasilがHOMEに設定できる(興味なし)
・その他(あまり使っていない機能なので興味なし)

詳細はこちら↓
http://www.mgmaps.com/news.php

DLはこちら↓から。
http://wap.mgmaps.com/

とりあえず、致命的な不具合は無いようです・・・(^_^;)